
医療的ケア教員の資格とは、医療機関以外で日常的に継続して行われる喀痰吸引や経管栄養の指導を行う講師の資格です。看護師さんの副業にもいかせます。具体的には「喀痰吸引研修の指導者」「介護福祉士実務研修の医療的ケアの講師」等の講師ができます。
医療的ケア教員の資格とは?
医療的ケア教員の資格とは?
病院など医療機関以外の場所で、日常的に継続して行われる「喀痰吸引」や「経管栄養」などの医療ケアを指導するための資格です。
受講後、都道府県に申請し登録することにより資格が取得できます。
介護福祉士の業務内容に「喀痰吸引」が追加され、介護福祉士国家試験でも、「医療的ケア」が必須になりました。ですので指導する教員の需要も高まります。
「医療的ケア教員講習会」を受講することで実務者研修の「医療的ケア担当講師」や「喀痰吸引等の指導看護師」になる資格が得られます。今までのキャリアに加えて「教員」としてのキャリアもプラスしてステップアップしてみてはいかがでしょうか。
正看護師の方なら「医療的ケア教員」の研修を受けることでさらにお仕事の幅が広がります。
講習会のオススメ要素
こちらの「医療的ケア教員の資格」のための講習会は完全オンラインです。しかもたった1日の受講です。これを受講するだけで介護福祉士実務研修の医療的ケアの講師や喀痰吸引研修の指導看護師として活躍できます。
完全オンラインのお申し込みはコチラからできます!
↓
完全オンラインですので、現在お仕事が忙しい方でもスケジュール調整が楽にできます。また受講日の振り替えが当日でも大丈夫との事!突然急用が入った時も安心ですね。
教科書や教材、事務手数料等も含め、驚きの13000円です!本当に手軽に始められるのが魅力です。曜日や日時も柔軟に組み換えができますよ。ベテラン講師陣による授業もわかりやすいので安心してください。
今のところ講師を考えていないという方もとりあえず勉強しておこうか、と考えるのも一案です。オンラインで一日で受講できるので本当に気軽に始められます。
受講者も多い
SNSをみてもけっこう受講している人多いです。
おはようございます☀
大阪は良い天気です。今日は医療的ケア教員講習会を受講してまいります。😊
— よしだ@訪問看護 (@koji_yoshida__) April 2, 2021
おばんとも(`・ω・´)キリッ
無事、講習終了しました
医療的ケア教員あんとも爆誕です(`・ω・´)キリッ
— あんとも🦌 (@kaigo_anntomo) July 2, 2021
今年は在宅の精神とったし、医療的ケア教員取ったし、今年中に学位取る。
あと何とれるかなーー
コロナで暇だし、勉強したい意欲に火がついて今年は頑張るってなってる💪なにか仕事休まなくてもとれる資格やら勉強やらオススメありますか??
来年はケアマネ取って再来年には大学院考えてる!
— 生きるを支える看護師🩺こんちゃん (@KANGO_20210217) September 12, 2021
医療的ケア教員講習会受けようかな?
これから必要となってくるよね🙄— ゆうか【お昼はおにぎり1個】 (@ww_yuuka77) September 11, 2022
おはようございます!今日は看護師さんへ医療的ケア教員講習会です!毎月とても良い緊張感の中で講義をさせていていただいております。今日も頑張って来ます!
— 流星(あべまつ)医療的ケア講師 (@abematsuma) December 10, 2022
まとめ
- 医療的ケア教員講習会を受けると「介護福祉士実務研修の医療的ケア講師」「喀痰吸引研修の指導者看護師」の講師となれる
- 完全オンラインなので場所や時間を選ばず、忙しい方でも受講しやすい
- 事務手数料なども含め13000円と驚きの価格
- ベテラン講師陣による安心の授業
- 受講日の振り替えも当日でも可で柔軟な対応
※本ブログは広告主から商品提供を受け、提携関係にあります。
おすすめ記事