生活

「メモリ不足のため操作を継続できません空き容量を確認してください」と表示されたときの対処法

スマホを見ていたら急に「メモリ不足のため操作を継続できません。空き容量を確認してください」との表示が出ました。「ok」を押すとクリーニングアプリが出てきたのですぐ閉じましたがこれは何でしょうか?アプリをインストールさせるための物のようです。

【メモリ不足のため操作を継続できません】の表示のあとphone deep-cleanerのアプリが表示

 

スマホの速度も遅くなってはなく、特に不具合もないのに急に「メモリ不足のため操作を継続できません。空き容量を確認してください」との表示が出ました。「設定」と「ok」があったので何か入れるのは嫌なので「ok」を押すとハケのアイコンの「phone cleaner -deep cleaner」というアプリが出てきました。閉じるボタンが見つからなかったので焦りましたが、とりあえずはそのまま閉じました。

 

 

スマホアプリ

 

「Phone Cleaner-Deep Cleaner」というアプリを調べたところ

 

レビュー記事

 

スクリーンショット、類似の写真、バースト写真、ビデオを削除および圧縮できる強力なクリーニングツールです

と説明があります。余分なものを削除または圧縮してスマホ内の容量を軽くするという事のようです。一見よさそうですが、なかなかこの表示が消えない自分のアイフォンのストレージを見てもまだまだ空きがあるので不信感を持ちました。

 

表示が消えないって怖いですよね!あきらめてアプリを入手するのを誘導する感じです。現にこういうクリーナーソフトをたくさんインストールして困っている高齢者の方たちが多いと問題になっているようです。

 

【メモリ不足のため操作を継続できません】の表示を消す方法

 

このしつこい「メモリ不足のため操作を継続できません。空き容量を確認してください」の表示を消す方法を調べました。

  • パソコンでもスマホでも開いているブラウザを閉じる
  • 消えない時は再起動させる
  • キャッシュの削除をする

キャッシュの削除方法はコチラ↓

キャッシュの削除方法、Chrome,Edge【初心者】

 

「通知を少し横にスライドさせると通知設定のボタンが現れるのでオフにできます」という情報もありましたが私の場合はできませんでした。再起動で元に戻りました。それから1度表示されたサイトのデータがキャッシュとして残るかもしれないのでキャッシュの削除しておいた方がよさそうです。

 

ウイルスは入っていないクリーナーソフトのアプリという事で少し安心しましたが、たまに正規のクリーンソフトと見せかけてマルウェア(有害に動作させる意図で作成された悪意のあるソフトウェア)が仕込まれていることがあるそうです。

 

「ストレージがほぼいっぱい 今すぐクリーンに」

「○○に問題があります」

「ウィルスに感染しています」

「ハッキングされています」

のような脅かすメッセージが出た場合は詐欺の可能性が高いです。

 

悪質メッセージのリンクを開いた時に、自動的にアプリをインストールされてしまいますので触らないで無視します。インストールは本当に必要なものだけにしましょう。

 

レビューを見てみると

 

レビュー記事

 

絶対にインストールしないでください。

広告を表示しまくる機能を付けた害のあるアプリです。

あまりいいアプリではない

とあり、実際私もすぐに消すことができませんでした。一応APPのアプリになっていますが、Iphoneは構造上クリーナーアプリは必要なしとなっています。しかし悪いコメントだけではなかったです。

 

 

なんかわからんけどスゴイ

あきらかにストレージが減った

写真圧縮のおかげかな

と評価の良いコメントもありました。

 

レビュー記事

引用:APPランキング情報

 

完全無料か、アプリを入れると有料なのかわからない

急にプレミアムと表示され課金コースに誘導された、削除すればよいのですか

とけっこう批判的なコメント多めです。APPランキングネットさんの統計によると

 

怒り 20%  不満 39%  喜び 41%

怒りと不満を合わせると59% 悪い評価が6割くらいになっていますね。Twitterからも評判を集めました。

 

 

 

 

 

 

 

携帯ショップの店員さんからのツイートが多いですが、やはり困って駆け込む人、特に高齢の方々が多いようですね。実は夫もスマホにクリーナーソフトをわからずインストールしてしまい、携帯ショップにかけこんで削除してもらいました!

 

やはりスマホの操作になれない人や高齢の方たちはうっかりインストールしてしまう事が多いようです。それに付け込んでの悪質なアプリがクリーナーソフトには多いようです。

 

まとめ

 

  • クリーナーソフトは広告を表示しまくり、うっかりインストールしてしまう人が多い
  • 特にスマホの操作になれない人、高齢の人がわからずインストールしてしまう
  • 表示が消えない時は無視して触らず、インストールせずに開いているブラウザを閉じる
  • ブラウザを閉じても消えない時は再起動をする
  • キャッシュの削除もする

おすすめ記事

 

「変更を加えることを許可しますか」でskypeが白い画面に

Skype不具合記事
「変更を加えることを許可しますか」でskypeが白い画面に

windows10を使っていますが、時々画面に「変更を加えることを許可しますか」と表示が出ます。変更をしたくないので「いいえ」を押すとskype が白い画面になって今までの履歴が見られなくなりました。 ...

続きを見る

 

【不具合解決】プリンター(MG7700)のアプリをアンインストールで解決

プリンター不具合
【不具合解決】プリンター(MG7700)のアプリをアンインストールで解決

いつも使っているプリンターでパソコンから印刷したのですが、とても印刷が遅く、「プリンターがオフラインです」と表示されました。しかしちゃんとつながっていて時間がすごくかかりますが印刷されました。 不具合 ...

続きを見る

 

 

.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-生活