
内部リンクは自分のサイトの中で関連あるものを繋げることですが、外部リンクの意味は他のサイトに繋げることです。他のサイトからリンクされることはSEO効果があり、サイトの評価も高くなります。良い外部リンクを獲得する4つの方法を初心者の方にもわかりやすく説明します。
目次
外部リンクって何?
外部リンク=自分のサイトと他のサイトをつなぐリンクの事
内部リンク=自分のサイトの中でのリンク
また他のサイトから自分のサイトにリンクをつけられることを「外部被リンク」
自分のサイトから他のサイトへリンクすることを「外部発リンク」と言います。リンク先のドメインが同じか(自分のサイト)異なるか(外のサイト)の違いです。
異なるドメインから多くの外部リンク(被リンク)を獲得することで、より人気の高いサイトとみなされて評価がされやすくなります。
外部リンク(被リンク)を獲得する4つの方法


1.共有したくなる良質なコンテンツを作る
ユーザーが「ためになった」「わかりやすい」などと思われれば、自然にそのページは共有される。タイトルや見出しを魅力的なものにすることで多くの人にクリックされる可能性がある。
2.オリジナル情報を含むコンテンツを作る
他のサイトに書かれていないオリジナルな情報がある。たとえば、研究結果をまとめたもの。アンケート結果、口コミをまとめたものなどや自分の体験などを書いたものも。
3.SNSで拡散してもらう
TwitterやFacebookなどで多くの人に見てもらう。サイトに興味関心あるユーザーを集めて多くの人に認知され、コンテンツを宣伝すれば共有されやすい。
SNSを活用して自然な外部リンク(被リンク)を獲得する。
4.魅力的なプレスリリースを配信する
企業の報道機関に向けてリリースする。

初心者の私には被リンクしてもらうなんてハードルが高く難しい!と思ってしまいますね。
しかしとにかくユーザーにとって
- 「ためになった」「わかりやすい」と思われる良質な記事を書く
- 他のサイトにない自分のオリジナルな情報を入れる
- TwitterなどのSNSで拡散してもらう

外部リンク(被リンク・発リンク)の注意点
外部リンク(被リンク)の注意点
- お金や対価を払って受けた被リンク
- 相互リンクを目的としたサイトから受けた被リンク
- 大量のキーワードやリンクを含む低品質のサイトから受けた被リンク
- 自動化されたプログラムで作成された被リンク
- 悪質なスパムリンクを見つける
被リンク数を稼ぐためだけに作られた関連度の低いサイトなどからのリンクは逆に評価を下げる可能性があります。また有料業者による被リンクは検索結果を下げることもあるそうです。
悪質な外部のスパムリンクは「サーチコンソールのサイトへのリンク機能」や「被リンクチェック専用ツール」で確認します。が、基本的にGoogleは悪質リンクを無効化するアルゴリズムを導入しているのでそこまで心配することなないという事です。
地道に良い記事を書き続けるしかない、早道はないという事でしょうかね!
外部リンク(発リンク)の注意点
「発リンク」は自分のサイトから他のサイトにリンクをつけることですが、これは必要な情報を引用するときとかけっこうやりますよね。
適切に用いることでユーザーにわかりやすく情報を提供することができます。
しかしユーザーを外部サイトに逃してしまう事にもなるので注意が必要です。
あまり多くの外部サイトを必要以上に貼らない事や、まずは内部リンクをしっかりすることの方が重要かもしれませんね!
SNSでは
他のサイトからリンクされると嬉しいですよね。
いわゆる外部リンク獲得ってやつです。私が書いた記事に価値があったんだー!
認めてもらえたんだー!って気持ち😌やっぱり他人の記事のコピーじゃなくて、オンリーワンのオリジナリティ(っていうの?)がある記事を書くことが大事ですね🤓
— りょう@金融リテラシー増強中 (@ryo_aretotte) May 1, 2022
そのコンテンツを見た人は他人に教えたくなるかを自問自答する。これが被リンクに繋がり結果として外部リンク獲得というSEOにつながる。なるほど。 #wmsp7
— 英 誠一朗(Seiichiro Hanafusa) (@newsshop) April 16, 2011
まとめると、外部リンク獲得には価値のある情報を、リンクしてもらいやすい形で、しっかりと提供していきましょうってことだなあ。 #cssnitelp10
— 羽山 祥樹@日本ウェブデザイン (@storywriter) July 24, 2010
ブログ新記事公開しました🌸
FXスキャルピングは利幅を狙わずにLot数で利益をカバーする。外部リンク獲得のため
Twitterに投稿しています。もう一つ新記事を公開しています。
そちらは後ほどリンクを貼ります。必要な方に届きますように😉#FX #ポンド円 #ブログhttps://t.co/E5UV5dLRSW
— パッチSmile🤗 (@PatchSmile2022) April 14, 2022
雑記ブログでも稼ぎたいなら
内容の関連する記事で、内部リンク、外部リンクを付けることを意識する。
それが積もりに積もっていけば自然とGoogleからの評価は高まりやすい。
文章+SEOはブログで稼ぎたいなら逃げられないから覚悟しないといけない。— はちろく@ブログ集客サポーター (@868686sta) March 22, 2023
おはようございます☀
Twitterは外部リンクを嫌う形に今はなっていますよね。
今後、改善する事はあるのか。
このまま外部リンク貼る人はシャドバンする傾向が続けばブロガー✖︎SNS勢は
他のSNSへ流れる可能性は高い。身近な所でインスタ。
4月からの予定だけど、1日でも早く始めるか。💪🔥
— ゆう@少額投資✖︎ブログ副業 (@megne95) March 23, 2023
まとめ
- 外部リンクとは自分のサイトと他のサイトをつなぐリンクの事
- 外部被リンクは他のサイトから自分のサイトへリンクすること
- 外部発リンクとは自分のサイトから他のサイトへリンクすること
- 良質なコンテンツを作りユーザーにためになったと思われれば自然に共有される
- 自然に張られた被リンクは評価が上がり検索順位にも反映される
- 逆に関連度の低いサイトなどからのリンクは評価を下げる
おすすめ記事
-
-
【初心者】内部リンクとは?やり方と効果を簡単に説明
初心者には「内部リンク」と言われてもどうして内部リンクが必要なのか、どんな効果があるのかわかりませんよね!私もそうでした!調べても専門用語がむずかしかったり理解しにくかったり。そこで初心者の方にもわか ...
続きを見る