
レゴブロックは多くの人が小さいころ一度は触ったことがあるおもちゃだと思います。その教育的効果が高いことが認められています。
☆この記事はこんな疑問がある方にお勧めです。
目次
レゴブロックの教育効果
\レゴ公式で無料会員登録すると100円ごとに5.5ポイントたまる高いポイント率!/
こちらから⇒レゴⓇ公式オンラインストア
1.レゴブロックで勉強ができるようになるの?
当たり前ですが、レゴブロックだけをやっていても勉強ができるようになるわけではありません。
しかし勉強に必要な考える力が身についたり、自分で考えたものを完成させる力が達成感となり勉強に対しても取り組む力が付いてくることは間違いありません。
自分でやり遂げられるという自信が自己肯定感にもつながるのでやる気や挑戦する気持ちが出てきます。
2.何の効果があるの?
レゴブロックで遊ぶ効果は次のようなことがあります。
◎集中力が付く
勉強するときや運動するときなど、集中力があると身につきやすいです。
◎想像力や思考力が付く
こうしたらどうなると想像できることは勉強だけでなくコミュニケーションにも役立ちます。
考えながら工夫していくことで思考力も身につきます。
◎手先が器用になる
「手は第2の脳」と言われていますので手先を使う事で脳も活性化します。
ブロックをつまむ、はずす、はめるなど遊びを通して自然にトレーニングになります。
◎発想、創造性
ブロック遊びはゴールがないので、何度も繰り返し遊ぶ事で自由な発想で創造性を高められます。
◎空間認識能力
これが高い子は図形の理解が早いので数学が得意になる可能性もあります。また計算力も。
メモ
空間認識能力
物体の位置、方向、大きさ、形、間隔など、物体が3次元空間に占めている状態や関係を素早く認識する能力
◎達成感
自分の思うものを作り上げたという達成感はまた次の挑戦をしようというやる気につながります。
◎協調性、コミュニケーション能力
友達と複数人で一緒にできるようになると協力して作ろうとしたり、また親子でも楽しく話しながら作ることでコミュニケーション能力が付きます。
こういうやり取りの中で感情のコントロールも自然にできてきます。
3.東大生が子供のころにやっていたって本当?
メモ
レゴジャパン株式会社の調査によると、東大出身者の68%がレゴで遊んだ経験がありさらに85%が能力やセンスに影響したといっています。
集中力、想像力、イメージ力が伸びるがとりわけ集中力が大きい。
引用:レゴと知育の関連性に関する調査
レゴは保育園や幼稚園にも置いてある場合が多いので、東大生に限らず多くの人たちが遊んだおもちゃだと思います。
ですのでレゴだけやって勉強ができるようになったわけではなく、ちゃんと勉強もやりレゴで培った能力も役に立ったという事なのではないでしょうか。
保護者の方の働き掛けも大切なんですね。
「図形問題が得意だった」
「歯車などのパーツに触れることで実際の機械の仕組みに興味を持つようになった。」
「ロボットやプログラミングの入門体験にもなった」という声も!
おススメのレゴブロック
CLASSIC基本セットは4歳から遊べます。
もう少し小さいお子さんにはデュプロの基本セットがあります。ちょっと大きめのサイズ。
他にもいろいろあるので年齢や発達状況によって、基本セットから買い足して行くのが良いですね。
評判は?
子どもの知育を目的にLEGOを購入しました。
(ブックオフのバラ売り)実際に触り始めると、懐かしい思い出が蘇り、子どもを置いてけぼりで親が楽しむ...という展開に...!
(部品バラ売りのため、完成品は超適当)LEGOって40歳を超えてもなお楽しいオモチャですね...! pic.twitter.com/Xi1ANdJGMd
— 神庭豊_社会保険労務士 (@sr_kamba) May 29, 2023
#尾鷲小学校 で自然体験!
尾小1年1組の皆さんが校庭の草や大きな木を観察し、それを #レゴ で表現する授業にチャレンジ🌳
子どもたちの感性は自由でとても素敵ですね☺️
それでは各グループの作品をご覧ください。
繰り返しますが、表現しているのは「木」や「草」です。#mie #尾鷲市 #LEGO pic.twitter.com/0rTkaY3v4K— 尾鷲市 公式 (@OwaseC) June 5, 2023
昨日急に子どもが熱を出し『明日は念のため休ませて下さい』と言われたので急いでAmazon開いてLEGOを1つ買い午前中届くようにしたのは正解だった。熱あるだけで元気だったから黙々と作ってるあいだ仕事もできた。頭使うせいか眠くなるみたいでぐっすり昼寝して熱も下がって一日乗り切れたレゴ様々🙏 pic.twitter.com/7osnTJmDZb
— じママ | 全力育児で快適な働き方と暮らしを追求する人 (@gmamanoikuji) May 30, 2023
ミニフィグは集め出したらキリが無いです。でも集めたいのです😅最近はちゃんと飾ってます❗️子どもと共有できる一瞬の喜びの為、ミニフィグはマストなのです。
— あゆあゆ☆LEGO好き働くママ (@yuyuyu6318) June 1, 2023
まとめ
レゴブロックで遊ぶ知育効果について紹介しました。
- 集中力が付く
- 思考力、想像力が付く
- 手先が器用になる
- 発想力や創造性が高まる
- 空間認識能力が高くなる
- 達成感が得られる
- 協調性、コミュニケーション能力が付く
レゴ公式で無料会員登録すると100円ごとに5.5ポイントたまる!
高いポイント率で商品購入や先行購入ができるのでお得です!
コチラから⇒レゴⓇ公式オンラインストア
おすすめ記事
-
-
レゴブロックを使った遊び方は?東大レゴ部が提案する方法
レゴ®ブロックは小さい子から大人まで幅広く遊ばれている知育おもちゃです。どうやって遊ばせればいいの?とお悩みの保護者の方に、東大レゴ部の提案も参考にまとめました。 レゴ®ブロックの遊び方 レゴブロック ...
続きを見る
-
-
東大レゴ部の作品は見学できる?五月祭と駒場祭で展示!
東大レゴ部の作品はイベントなどで大型作品が見られます。主に東大の学園祭で展示されるので誰でも見ることができますね。他にもワークショップなどのイベントをしているので参加できれば教えてもらう事もできます。 ...
続きを見る
-
-
日本人唯一のレゴ認定プロビルダー!三井淳平氏の作品の世界
日本人唯一の世界最年少で、レゴ認定プロビルダーとなった三井淳平さんの作品を年代を追ってご紹介していきたいと思います。レゴとの出会いはなんと1歳の時でお兄ちゃんのそばで触っていたとの事。作品は川崎の三井 ...
続きを見る
-
-
レゴ無料VIP会員に登録して特典を手に入れよう!登録方法
レゴ(R)の無料VIP会員に登録すると、100円で5.5ポイントという高いポイント率でお買い物ができます。ポイントは購入時に使えたり、非売品のオリジナルアイテムなどと交換することができます。またキャン ...
続きを見る