「0120160888」からスマホに着信電話がありました。調べたら、「株式会社ランド」という会社からでした。この勧誘電話の「株式会社ランド」とは神奈川県横浜市にある不動産会社という事がわかりました。不動産を売る予定も買う予定もないのにかかってくるんですね。
株式会社ランドとは
2009年2月期以降業績が悪化し、介護サービス付きのシニア住宅事業へのシフト、債務の株式化を含む第三者割当増資や債務免除などにより再建を図った。
勧誘電話の対処法
しつこい勧誘電話に出てしまったら断りずらくなるかもしれません。断ったとしても気分悪くなりますよね!では対処法はというと…
やはり一番は、「知らない電話には出ない」という事に限ります!固定電話だったら、着信電話番号がわかるとか留守番電話機能があるものにします。
普段から留守番電話にして置き、気になるなら番号を調べてみればよいですよね。例えばこちらから連絡した店舗の場合もありますからちょっと面倒でも調べてから折り返すようにするのが良いと思います。
あとは「電話帳ナビ」も知らない電話番号を検索し、迷惑メールの着信拒否の設定もできます。使いやすいと評価も高いです。
Androidのスマホで地味に役立つアプリは「電話帳ナビ」。
迷惑電話が一発で分かるようになるアプリ。
これを入れてから迷惑電話に出なくて済むようになった。
何を勘違いしたのか数年前から不動産営業の電話が定期的にかかってくるようになったので、助かっている。— 池谷(いけがや) (@ikegaya0607) June 6, 2022
<詐欺電話・詐欺メールには気を付けて>
2022年06月06日 20:46頃、着信がありました。
この電話番号の確認を調べたところ、⚠電話の様です。皆さんに報告
[電話番号サーチズ]または[電話帳ナビ]アプリ(無料版)をインストールしてお調べ下さい。 pic.twitter.com/4ljHrdtpro— Y【不定期投稿】(固定ツイートで取扱説明書付)📹🎮 (@yamamoto0032) June 6, 2022
迷惑電話防止アプリ「Whoscall」というものもあります。迷惑電話として報告されている番号かどうか識別してくれるそうです。自分の登録していない番号でもデータベースをもとに識別してくれる優れものという事です。
✨Whoscallアプリ最高です✨
これで底辺不動産営業ゴリラの迷惑電話は、ずーっと出なくて済む。迷惑な不動産投資の営業電話に悩むサラリーマンや経営者は、確実に入れた方が良いです! pic.twitter.com/Cbg59SO4j8
— Yusaku Arai / 職業 = 新井勇作 (@arai_yusaku) June 11, 2021
迷惑電話識別アプリ『whoscall』がLINEが向けになってさらに使えそう: LINEは迷惑電話を自動で識別するアプリ『LINE whoscall』をAndroid向けに公開しました。 http://t.co/SzCAeSPhpk
— anesan282 (@anesan282) January 9, 2014
まとめ
●「0120160888」は株式会社ランドの勧誘電話だった。
●株式会社ランドは不動産会社でかなり頻繁にかけてきてしつこいという口コミが多かった。
●対処法は電話に出ないのが一番、留守電で確認。
●迷惑電話アプリに「電話帳ナビ」「Whoscall」がある。
【注意!】0120の番号は良く変わるので現在は違っている場合があります